帝国ホテル東京アーケード(地下1階)をブラブラしてきました

東京での生活にも慣れてきた今日この頃、仕事はもちろん日々の生活にさえ追われながらではありますが、都会の真ん中をブラブラする機会を多く持てるようになってきました。
私の出身地である沖縄の宮古島には電車はなく、移動と言えば車か自転車が当たり前だったので、東京での電車による移動は色んな意味で驚くことばかりです。
そんな私ですが、都営地下鉄を日々利用していることもあり、乗り換えや迷路のような駅での出口探しといったことにも段々と慣れてきました。つい先日も、日比谷に行く予定が出来たので、ついでに帝国ホテルに行ってきました。
帝国ホテル
「帝国ホテル」という単語、一度は耳にしたことがある人も多いとは思います。英語では「IMPERIAL HOTEL」なんですね。
東京都の一等地である千代田区に存在する格調高い高級ホテルで、帝国という言葉からは昔から続く由緒正しいイメージを想像することができます。設立は明治20年(1887年)とのことです。
ちなみに帝国ホテルの場所はここです。
私が降りた日比谷駅からは、徒歩で約2分足らずで着きました。
地図でもわかるように、近くには日比谷公園や東京駅、そして皇居が存在します。googleのクチコミが4000件を超えていますね。それでいて評価は4.4という凄さ(2019年7月時点)。
そんな高評価の帝国ホテルに行くのは初めてだったので、当たり前のようにドキドキしましたが、いざ入ってみるとたくさんの人がいて少し安心しました。
大正生まれのアーケード
帝国ホテル本館の地下1階には、「帝国ホテルアーケード」と呼ばれる場所が存在します。
なんとこの帝国ホテルアーケード、誕生したのは大正12年(1923年)の、日本で最初のアーケードとのことです。
アーケードだけを紹介する、帝国ホテル公式サイトもあります。
http://www.imperial-arcade.co.jp/
ブラブラしてきました
帝国ホテルアーケードをブラブラしてきた際に、写真も撮影してきたので一部を紹介したいと思います。
この写真は「マユヤマジュエラー」というジュエリーショップにて展示されていたものです。
「シンデレラ」のカボチャの馬車のようで、とてもキレイですね。
マユヤマジュエラー公式サイト/http://mayuyama.co.jp/
「賞美堂本店」にて展示されていた、熊や象、アヒルに豚といった動物たちの何か(インテリア用品?)です。
オシャレで可愛いんですが、¥80,000は手が出ませんでした。
賞美堂本店公式サイト/https://www.shobido-honten.com/
「タオルサロン カラカラ」というお店の、タオル生地で作られたぬいぐるみです。
手触りがとてもよくて、ベッドの中に抱き枕用に1つ欲しいと思ったのですが、ツノがジャマになりそうなので購入しませんでした。
犬のぬいぐるみもありました。
色使いが独特ですが、ハンドメイドで作っているのでしょうか。
特大キリン、お値段¥600,000+税。
誰かプレゼントしてくれないですかね。
他にもたくさんの動物がいました。
私はうさぎを飼っているので、真ん中でにんじんを手に持っている、小さいうさぎのぬいぐるみがお気に入りです。
入り口にドン!と陣取っていたとても大きなぬいぐるみです。
お値段はいったい幾らなんでしょう。
ホテルサロン カラカラ公式サイト/http://www.caracara.jp/
どこのお店か忘れましたが、お菓子の城も展示されていました。
グリム童話のヘンゼルとグレーテルを思い出します。
細部まで作りこまれていて、美味しそうな感じよりもただただ凄さだけが伝わってきました。
当然のように甘いであろうことを想像しますが、実は苦かったり辛かったりしたら、面白いですね。
「とらや」のあんみつです。抹茶付だとしても税込み2,376円は…経費じゃないと口に出来ないですね…。
経費として処理できるかどうかの自信がなかったので、この日はこのとっても美味しそうなあんみつを口にするのは、諦めました。
とらやグループ公式サイト/https://www.toraya-group.co.jp/
付近の江戸時代
帝国ホテルの近くで、「この附近の江戸時代」と書かれた地図を見つけました。
うーん…、何が書かれているのかサッパリです。
「御堀」をはじめ「日比谷堀」や「桜田堀」辺りなら、なんとなく理解は出来そうです。
まとめ
帝国ホテルアーケードをブラブラしてみて、興味を持ち撮影した写真だけを紹介しましたが、ここには50を超える(2019年7月時点)ショップがあります。
高級ホテル内だけあって、各ショップのお店の装いも豪華で商品の値段もお高めですが、購入するかしないかは別として、ブラブラするだけでも楽しめると思います。
帝国ホテルには他にも、ショッピングエリアである「帝国ホテルプラザ」があるみたいなので、また近いうちに行ってみたいと思います。
あなたにオススメの記事