ForeAthlete 245 Musicの個人的レビュー

1ヵ月前の6月1日にレンタルを開始した、スマートウォッチのGARMIN製「ForeAthlete 245 Music」。聞いたこともなかったGARMINという社名はともかく、製品名の「ForeAthlete」という部分からは、なんだか凄さがヒシヒシと伝わってくるようでもあります。
「245」の部分は、1週間のうち24時間/5日間はエクササイズをしよう、ということでしょうか。私が小学生の頃に通っていたスイミングスクールよりも、凶悪なスケジューリングです。
もちろんそんなハズはないと思うので、改めて「ForeAthlete 245 Music」のレビューを書いていきたいと思います。
ForeAthlete 245 Music
この製品そのものについては、以下の公式サイトをご覧頂ければその凄さは充分に伝わるかと思います。なので、実際に使ってみての感想を書いていきます。
ForeAthlete 245 Music | スポーツ・フィットネス | 製品 | Garmin | Japan | Home
そもそも、このForeAthlete 245 Musicのレビューを書くことになった経緯ですが、先にも書きましたがレンタルの予約がたったの1件すらなく、「これは何かの間違いだ」と素敵な上司が言い始めたことがきっかけで、私が魅力を伝える=レビューを書くべく1週間程利用するに至ったわけです。
数台の在庫をただ眠らせておくよりも、1台くらい社員に使わせて有効利用&ブログの記事でも書かせよう、と素敵なお考えをお持ちになったのでしょう。素敵な上司が。
通常画面
まずは、通常画面(待ち受け画面?)から。
これは、先日7月1日に撮影した通常画面の写真です。
画面上部にバッテリーの残りと時間が、画面下部には左から日付、心拍数、着信等の履歴、がそれぞれ表示されています。
特に画面下部の右側に履歴が表示される=スマートフォンを確認することなく履歴があったことと誰からの着信だったのか、を確認できるというのが、中々に役立つ機能だと思いました。これは最近のスマートウォッチであれば標準レベルの機能ですが、実際に体験してみるとやはり便利な機能だと再確認しました。
天気表示
続いては、天気の表示画面です。
上から時計回りに、
- 予想天気
- 予想最高気温/予想最低気温
- 風向きと風速
- 降水確率
- 現在の気温
がそれぞれ表示されます。
予想天気のマークがなんだかわかりにくいですが、このときの天気は曇りだったので、恐らくは曇り(雲?)のマークでしょうか。ちなみに風速の「NE」というのは「北東」のことで、「North East」の略ということです。
健康情報
次に健康情報の統計画面です。
上から
- 心拍計:1分間の心拍数
- ストレスレベル:数値が低いほどストレスを感じていない
- Body Battrey:体のエネルギー残量
を示しています。
心拍数を計ることが出来るのは納得できますが、ストレスや体のエネルギー残量までもを数値で示すことが出来るのは、驚きの一言です。マニュアルによると、
- ストレスレベル:心拍変動を測定
- Body Battrey:睡眠、ストレス、活動状況を基に計算
しているそうですよ。
ちなみにこの記事に掲載しているForeAthlete 245 Musicの写真は、私の腕に付けたものを上司が撮影した写真です。素敵な上司のおかげで、ストレスレベルも低いことがわかり、それを撮影時に上司の目の前で共有することもできました。
マイデイ表示画面
最後は、当日のステップ数(歩数)や消費カロリー画面が確認できる、マイデイの表示画面です。
ForeAthlete 245 Musicに表示されているのは、当日のステップ数だけですが、スマートフォンと連携させることで、心拍数やステップ数、Body Battreyの上下変動といった数値も表示させることが出来ました。
心拍数の74休憩や121最大という数値は、それぞれ休息時と当日で最も高かったときの心拍数を指しています。消費カロリーについてはもちろんそのままで、最後に睡眠時間と続きます。この画面だと私は1日の睡眠時間が9時間26分となっていますが、そんなハズないということだけここに宣言しておきます。
それにしても、ステップ数の黒いチェック印は一体…。歩き足りない、ということでしょうか。ということは、睡眠時間は充分だよ、ということですかね。
まとめ
ForeAthlete 245 Musicの簡単な機能といいますか、基本となる表示画面を紹介しました。
ですがこのスマートウォッチ、スマートという名前に反して(?)中々に多機能&高機能を有しているようです。私もまだその一片すら理解していませんので、これからも日々の生活の中で気付いたことや探り出した機能について、紹介していきたいと思います。
あ、スマートフォンと連携しているときに着信が来ると、こんな感じに表示されます。「どんな風に表示されるのかも撮影しておこう」と素敵な上司に言われて撮影された写真がこちらです。
あなたにオススメの記事